【そして】GG杯、PTQレポと週末記【伝説へ】
2012年3月12日コメント (12)金曜日
fmt君達が二郎行くらしいのでワンチャン合流しようとしたけど、
さすがに二日酔いで二郎は死亡フラグ
よって回避
結局フライデーにも間に合わず、とりあえずシータへ行っていつものメンツと合流
そのまま飯食べて河童亭へ移動からの麻雀開始
結局一睡もしないで撃ち続けて気がつけばお昼、石鍛冶GG杯へ
土曜日
GG杯
今回もデッキシャッフル企画により割り当ては sensei-sensei
このデッキは《覚醒の兜/Helm of Awakening》と《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
を使用したストーム系のコンボデッキ。
詳細なデッキレシピは覚えていませんが、サイド後はショーテルエムラになるよう組んでありました。
結果は2-2-1で、全試合サイド後はショーテルエムラに換装してsenseiコンボが決まったのは2回だけ^^;
個人的にはコンボデッキは使うのが苦手だし、
独楽相殺も得意ではないのでエムラただ強デッキでした。
この日は大会後先輩のおごりで博へ。
さすがに完徹勢はかなりヘトヘトになってたが串焼きがうまくすぎて爆アド。
その後河童亭へ移動して、また麻雀。
PTQ用のデッキは2~3回フリプしたところで力尽きて就寝。
日曜日
PTQ
正直モダンはやりこみ不足が激しすぎるがせっかくなのでみんなで参加することに。
自分はモダンについてそんなに詳しくないので、Tier1のデッキをどうメタるかなんて
考え始めたらやりこみ勢には勝てる訳もなく、
ならば自分がTier1になればいいじゃないかってことでジャンド
今回使用したレシピは
スイス7回戦+シングル3回戦
例の一件のせいで記憶があいまいなのでもしかしたら間違ってるかも
1回戦 URストーム
G1 先行1Tに審問撃ったらハンドに狩り痕あったのでストームだと判断。
相手の引きがぬるくて殴って勝ち
G2 ふつーにコンボ決められて負け
G3 1Tハンデス→2Tアメジストで勝ち
このデッキ初めて見たけど、赤高まるをちょっと見なおした。
○‐×‐○
2回戦 トリコデルバー
G1 相手のマリガンと引きに助けられ勝ち
G2 キッチン2連打でライフ回復しながらアドとって勝ち
○‐○
3回戦 カウブレード
G1 トラフト処理できなくて負け
G2 血編み強くて勝ち
G3 血編み強くて勝ち
基本的にリリアナ以外にトラフト処理できないのでつらい
×‐○‐○
4回戦 カウブレード
G1 ふつーに殴って勝ち
G2 鷹多すぎワロタwwで負け
G3 稲妻抱えてたらトップ稲妻で2発撃って勝ち
カウブレに勝てるとか奇跡
○‐×‐○
5回戦 トリコ
G1 トラフト+瞬唱がいてきつかったがリリアナ+稲妻でドヤして勝ち
G2 相手がワンチャンにかけて猫出したけど、結局パルスで処理して勝ち。
最後はハンドにジャンドチャーム構えてたから稲妻もへリックスも大丈夫と思ってたら、
パルス降ってきた。
○‐○
6回戦 ジャンド@H.Kさん
ID
ジャンド同系は不毛
7回戦 親和
ID
ジャンドじゃ親和に勝てません。
結果まさかの 5‐0‐2 で1位抜けwww
苦手だと思ってたトロン系に当たらなかったのは運が良かった。
シングル1回戦 ジャンド@セルク
G1 相手にハンデスされるもトップから有効牌引き込んで勝ち
G2 サイドから入れた呪詛術師で相手のリリアナ落として、
お互い消耗して土地並べたところで蘇生で一気に10点近く持って行って勝ち
全体的に引きが強かった
○‐○
シングル2回戦 SF カウブレ
G1 瞬唱強すぎて負け
G2 序盤から優勢でほぼ勝ち確の状態でボブの誘発忘れによって警告食らう。
次のターン・・・
俺「アンタップ、アップキープ、ドロー!!!!!!」
一同「アッー!!!」
俺「ん? アッー」
さすがに2度目はNGってことでゲームロスからの負け
×‐×
というわけで劇的な幕切れで終わったPTQ
にわかモダン勢の自分としては出来すぎた結果でした。
きっとみんなの記憶にも残っただろうから、これを機に気軽に声をかけてやってください。
最後に運営のみなさん、対戦してくださった方々、ありがとうございました。
fmt君達が二郎行くらしいのでワンチャン合流しようとしたけど、
さすがに二日酔いで二郎は死亡フラグ
よって回避
結局フライデーにも間に合わず、とりあえずシータへ行っていつものメンツと合流
そのまま飯食べて河童亭へ移動からの麻雀開始
結局一睡もしないで撃ち続けて気がつけばお昼、石鍛冶GG杯へ
土曜日
GG杯
今回もデッキシャッフル企画により割り当ては sensei-sensei
このデッキは《覚醒の兜/Helm of Awakening》と《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
を使用したストーム系のコンボデッキ。
詳細なデッキレシピは覚えていませんが、サイド後はショーテルエムラになるよう組んでありました。
結果は2-2-1で、全試合サイド後はショーテルエムラに換装してsenseiコンボが決まったのは2回だけ^^;
個人的にはコンボデッキは使うのが苦手だし、
独楽相殺も得意ではないのでエムラただ強デッキでした。
この日は大会後先輩のおごりで博へ。
さすがに完徹勢はかなりヘトヘトになってたが串焼きがうまくすぎて爆アド。
その後河童亭へ移動して、また麻雀。
PTQ用のデッキは2~3回フリプしたところで力尽きて就寝。
日曜日
PTQ
正直モダンはやりこみ不足が激しすぎるがせっかくなのでみんなで参加することに。
自分はモダンについてそんなに詳しくないので、Tier1のデッキをどうメタるかなんて
考え始めたらやりこみ勢には勝てる訳もなく、
ならば自分がTier1になればいいじゃないかってことでジャンド
今回使用したレシピは
メイン60枚
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2《終止/Terminate》
1《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
1《思考囲い/Thoughtseize》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3《樹上の村/Treetop Village》
2《銅線の地溝/Copperline Gorge》
2《沼/Swamp》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《血の墓所/Blood Crypt》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《偶像の石塚/Graven Cairns》
1《森/Forest》
1《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
サイド15枚
3《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
2《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2《呪詛術士/Anathemancer》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《思考囲い/Thoughtseize》
1《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
1《原基の印章/Seal of Primordium》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
スイス7回戦+シングル3回戦
例の一件のせいで記憶があいまいなのでもしかしたら間違ってるかも
1回戦 URストーム
G1 先行1Tに審問撃ったらハンドに狩り痕あったのでストームだと判断。
相手の引きがぬるくて殴って勝ち
G2 ふつーにコンボ決められて負け
G3 1Tハンデス→2Tアメジストで勝ち
このデッキ初めて見たけど、赤高まるをちょっと見なおした。
○‐×‐○
2回戦 トリコデルバー
G1 相手のマリガンと引きに助けられ勝ち
G2 キッチン2連打でライフ回復しながらアドとって勝ち
○‐○
3回戦 カウブレード
G1 トラフト処理できなくて負け
G2 血編み強くて勝ち
G3 血編み強くて勝ち
基本的にリリアナ以外にトラフト処理できないのでつらい
×‐○‐○
4回戦 カウブレード
G1 ふつーに殴って勝ち
G2 鷹多すぎワロタwwで負け
G3 稲妻抱えてたらトップ稲妻で2発撃って勝ち
カウブレに勝てるとか奇跡
○‐×‐○
5回戦 トリコ
G1 トラフト+瞬唱がいてきつかったがリリアナ+稲妻でドヤして勝ち
G2 相手がワンチャンにかけて猫出したけど、結局パルスで処理して勝ち。
最後はハンドにジャンドチャーム構えてたから稲妻もへリックスも大丈夫と思ってたら、
パルス降ってきた。
○‐○
6回戦 ジャンド@H.Kさん
ID
ジャンド同系は不毛
7回戦 親和
ID
ジャンドじゃ親和に勝てません。
結果まさかの 5‐0‐2 で1位抜けwww
苦手だと思ってたトロン系に当たらなかったのは運が良かった。
シングル1回戦 ジャンド@セルク
G1 相手にハンデスされるもトップから有効牌引き込んで勝ち
G2 サイドから入れた呪詛術師で相手のリリアナ落として、
お互い消耗して土地並べたところで蘇生で一気に10点近く持って行って勝ち
全体的に引きが強かった
○‐○
シングル2回戦 SF カウブレ
G1 瞬唱強すぎて負け
G2 序盤から優勢でほぼ勝ち確の状態でボブの誘発忘れによって警告食らう。
次のターン・・・
俺「アンタップ、アップキープ、ドロー!!!!!!」
一同「アッー!!!」
俺「ん? アッー」
さすがに2度目はNGってことでゲームロスからの負け
×‐×
というわけで劇的な幕切れで終わったPTQ
にわかモダン勢の自分としては出来すぎた結果でした。
きっとみんなの記憶にも残っただろうから、これを機に気軽に声をかけてやってください。
最後に運営のみなさん、対戦してくださった方々、ありがとうございました。
コメント
違反処置指針の「1.3 懲罰の適用」より
>同じ分類に入る〔ゲーム上の誤り〕による3回目以降の【警告】は、【ゲームの敗北】に格上げされるべきである。
とあるので、ゲームロスは3回目以降ではないでしょうか。